小金持ちになるための3ステップ 凡人でも再現できる『攻めと守り』の資産形成術

このブログは、

  • 将来のお金の不安を取り除きたい
  • もっと自由にお金を使えるようになりたい
  • 副業をはじめてみたいけどなにをやればいいの?

といった、お金にまつわる悩みやモヤモヤを抱えているあなたに向けたものです。

FP(ファイナンシャルプランナー)である僕、hanazoが、
自身の経験と実践をもとに、再現性のあるマインドセットとスキルを共有し、
「小金持ち」(=普通に生活する上でお金に困らない、ある程度の余裕がある状態)へと近づくための情報を発信していきます。

お金の不安をなくすために必要な3つのステップ

この記事を読んでいるということは、あなたもお金に関する不安や課題を感じているのではないでしょうか。
では、どうすればいいのか。結論からお伝えします。

  1. いつまでに、どのくらいのレベルのお金持ちになりたいかを決める
  2. 「攻め」と「守り」のスキルを磨くと決意する
    – 攻め:投資で資産形成、副業(個人事業)・転職で収入アップ
    – 守り:貯金マインドを鍛える、無駄な出費を減らす(節税など)
  3. ②を理解した上で、具体的な行動計画を立てる

この3つを実践することが、小金持ちへの第一歩です。

一つずつ見ていきましょう。

いつまでに、どのくらいのレベルのお金持ちになりたいかを決める

あなたには、お金に関して明確な目標がありますか?
多くの人は、ここがあいまいなまま行動を始めてしまいます。

目標がないと人は動けません。まずは「自分にとってのゴール」を設定しましょう。

人によって理想の形はさまざまです。
40代で老後を見据えて貯蓄を増やしたい人もいれば、
20代・30代で「10年後には今よりも良い生活をしたい」と思う人もいるでしょう。

未来をイメージしながら、“自分なりのリアルな目標”を設定してみてください。

ちなみに、僕が20代半ば(約20年前)に立てた目標はこうでした。

「やりたいと思ったこと(釣りや旅行など)を、思い立ったその日に実行できる状態になる。
そのために、不労所得で年収2000万円を得て、40歳までに会社を辞める。」

……はい、現状そうはなっていません(笑)
会社勤めを続けながら、FP講師や不動産経営など、複数の仕事をしています。
ですが、この目標を立てて失敗を繰り返しながら続けたおかげで、
同年代の多くのサラリーマンよりも精神的にも経済的にも余裕のある生活ができています。

目標は、状況が変われば更新すればいい。
重要なのは、「立て続けること」です。

「攻め」と「守り」のスキルを磨くと決意する

攻め

  • 投資で資産形成
  • 副業(個人事業を強くおすすめしてます)・転職などで収入アップ

守り

  • 適切なレベルの貯金(マインドの鍛錬)
  • 出費削減(節税・固定費の見直しなど)

まずやるべきは守りの「貯金」です。
貯金できない状態で投資を始めても意味がありません。
使い切ってしまう習慣を改め、まずは“貯める力”を身につけましょう。

次に守りの「出費を減らす」こと。
携帯キャリアや保険の見直しなどは、すぐに効果が出る“守りの第一歩”です。
また、節税の仕組みを理解すれば、サラリーマンでも大きなメリットを得られます。

そして攻めの「収入アップ」。
このブログでは、サラリーマンでも節税のメリットを最大限享受できる個人事業による副業
特に強くおすすめしています。
自分の力で収入源を増やす経験は、経済的自由への最大の近道です。

最後に、攻めの「投資でお金を働かせる
余剰資金を長期・積立型で運用することを基本とし、
あなたのリスク許容度に合わせて戦略を立てることが重要です。

収入を増やし、出費を減らす。
この差額=“余剰資金”を投資に回すことで、資産形成は加速します。
ここでいう“攻め”と“守り”の知識やノウハウを、今後このブログで詳しく解説していきます。

③行動計画を立てる

次は「いつまでに何をやるか」を決めていきましょう。

たとえば僕の場合、結婚当初は貯金ゼロ。
それでも「3年で300万円貯める」と決め、
35歳までに不動産投資を始めるという目標を立てました。

物欲を抑え、節税を学び、固定費を削りながらなんとか目標を達成。
この経験が、今の「守りの軸」を作っています。

あなたも、足りないスキルを把握し、明確なスケジュールを立ててみてください。
行動が習慣になれば、結果は必ずついてきます。

目標設定と実践が“凡人を変える”

僕の方法は、「すぐに大金持ちになりたい人」には向きません。
でも、凡人でも確実に再現できるやり方です。

お金や将来に不安を感じている人のうち、実際に行動を起こすのは5%程度。
この記事をここまで読んだあなたは、すでにその5%の側にいます。

まずは一歩を踏み出そう

焦らずに、でも止まらずに。自信を持って、一歩を踏み出しましょう。
僕も有益な情報発信を継続して全力でサポートしていきます。

小金持ちは“才能”ではなく“習慣”でつくられます。
一緒に着実に進んでいきましょう。


hanazo

今日のまとめ

目標を明確にする
攻め(投資・個人事業による副業)と守り(貯金・節約)の両輪を鍛える
・行動計画を立て、継続する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兼業FP講師 不動産投資家 メーカーサラリーマン 

目次